ブログ有料テーマ「SWELL(スウェル)」ってどうなの?購入方法から導入方法まで一から解説します!

ブログの有料テーマが気になるけど、どれにすればいいのかな?

こういうお悩みはブログを始める際に多いと思います。

2023年現在の私のおすすめは、有料テーマならSWELL(スウェル)です!

これを選んでおけば使いやすさやデザイン等トータルで考えてもまず後悔しません。

この記事ではSWELL(スウェル)を実際に使ってみた正直なレビューと購入・導入方法について紹介します!

目次

ブログ有料テーマ「SWELL(スウェル)」のレビュー、購入方法から導入方法まで一から解説!

SWELL(スウェル)の特徴

SWELL(スウェル)は最近人気のWordPressの有料テーマです!

テーマ名SWELL(スウェル)
開発者了さん(  @ddryo_loos
価格税込17,600円(2023年6月25日時点)
公式サイトSWELL公式サイト

国内シェアNo1で圧倒的人気!

出典:マニュオン

大手メディア「マニュオン」が2023年1月に国内のWordPressテーマ使用率ランキングを調査したところ、

なんとSWELL(スウェル)が人気No.1を獲得したんです!

これの驚くべきポイントが、

  • 無料テーマのCocoon(コクーン)を差し置いて、
  • しかも価格が比較的高めのSWELLが1位を獲得している

ちなみに、他の有料テーマと価格を比べたものをご覧下さい。

テーマ名価格(税込)
SWELL(スウェル)17,600円
SANGO(サンゴ)14,800円
AFFINGER6(アフィンガー6)14,800円
JIN(ジン)14,800円
JIN:R(ジンアール)19,800円
STORK(ストーク)11,000円

これを見ると、SWELL(スウェル)が他の有料テーマと比べて少し高めなのがわかります。

それでも人気ランキングNO.1ですから、それだけ使いやすく魅力的なテーマだということです!

月額料金なしの完全買い切り制!!

SWELL(スウェル)は一度買えば後から追加料金などは一切かからない、「完全買い切り制」です。

月額料金などもなく、17,600円を支払えばそれっきりで使い続けることができます。

1度購入すれば複数のサイトに使用可能

また、1度購入すれば今後2つ目、3つ目のブログを作成した場合も全てのブログにSWELL(スウェル)を導入することができます。

一度17,600円を支払えば一生使えるので安心ですね✨

新エディタに完全対応

SWELL(スウェル)の最大の特徴が新エディタに完全対応しているというところ!

エディタとは記事編集画面の仕様のことです。

これまでWordPressはクラシックエディタという旧エディタを採用してきました。

しかし、WordPress5.0から新たに新エディタのブロックエディタ(別名グーテンベルク)が採用され、今後はブロックエディタに完全移行すると示唆されています。

クラシックエディタとブロックエディタでは記事の編集画面がまるっきり違うため、これからブログを始める方は最初からブロックエディタに慣れておくのが良いと思います!

ブロックエディタに慣れるためにも、完全対応しているSWELL(スウェル)がおすすめですね。

SWELL(スウェル)のデメリット

ここからは実際にSWELL(スウェル)を使用してみて感じたメリットとデメリットを紹介していきます!

まず、デメリットは以下の3つです。

  SWELLのデメリット

  • 他の有料テーマと比べて値段が高い
  • 今後さらに値上げする可能性がある
  • 細かいカスタマイズはしにくい

他の有料テーマと比べて値段が高い

テーマ名価格(税込)
SWELL(スウェル)17,600円
SANGO(サンゴ)14,800円
AFFINGER6(アフィンガー6)14,800円
JIN(ジン)14,800円
JIN:R(ジンアール)19,800円
STORK(ストーク)11,000円

ブログで収益を得られていない初心者さんにとって、この価格を出すのはかなり勇気が入りますね^^;

「3,000円でも安い方を買いたい」と思う方も多いと思います。

でも実は、総合的に見ると他のテーマよりもSWELL(スウェル)が1番コストパフォーマンスが良いです!

なぜかというと…

他のテーマでは追加で購入しないと使えない機能もSWELL(スウェル)なら最初から標準搭載されているから

例えばSWELL(スウェル)では標準搭載されている「広告タグ」や「ランキング機能」も、他のテーマでは別途3,000円〜5,000円ほどかかります。

SWELLSANGOAFFINGER6JIN
広告タグ 標準搭載 標準搭載 別途有料 なし
ABテスト 標準搭載 なし 別途有料 なし
広告クリック率 標準搭載 なし 標準搭載 なし
ボタンクリック率 標準搭載 なし なし なし
ランキング 標準搭載 別途有料 標準搭載 標準搭載

これらの機能はアフィリエイトをする際にかなり役立ってくれる機能なので、ブログで稼ぐためには必須。

SWELL(スウェル)はそれが全て標準搭載されているということを考えると、総合的にコストパフォーマンス最強なんです

今後さらに値上げする可能性がある

SWELL(スウェル)はこれまでもアップデートされるたびに値上げされてきました。

2019年3月16,200円
2019年10月16,500円
2020年2月〜現在17,600円

そして今後もさらに値上げされる可能性が示唆されています。

今が1番安いので、SWELL購入を検討されている方は、値上げされる前に早めに導入しておくことをお勧めします!

細かいカスタマイズはしにくい

SWELL(スウェル)は初心者でもボタンひとつでデザインを変えることができますが、その変わりに細かいカスタマイズはしにくいです。

トップページのこの部分の色を変えたいなあ

記事のここに線を入れたいなあ

と思っても簡単にはできません。
そのためブログ上級者には物足りなく感じるかもしれませんね^^;

しかし、私は完全初心者だったので、それらを気にする必要が一切ないので良かったのです。

SWELL(スウェル)のメリット

次にSWELL(スウェル)のメリットを5つ紹介します✨

SWELLのメリット

  • 初心者でもおしゃれなデザインが一瞬で作れる
  • 直感的に操作できるため執筆時間が短縮できる
  • サイトの表示速度が圧倒的に速い
  • 他テーマからの乗り換えが簡単
  • サポートが充実しており初心者でも安心

初心者でもおしゃれなデザインが一瞬で作れる

SWELL(スウェル)のすごいところはなんといっても、初心者でもおしゃれなデザインが一瞬で作れるというところです!

高度なスキルなしの私でもワンクリックで簡単にプロ並みのデザインを作ることができました✨

また、装飾にも種類がたくさんあり、ブログを書くことがとても楽しいです🌟

装飾の種類が圧倒的に多い✨

直感的に操作できるため執筆時間が短縮できる

SWELL(スウェル)はブログ初心者でも記事執筆を短縮できるように、直感的な操作ができるように工夫されています。

どういうことかというと、

先ほど紹介した装飾のように『これをクリックすればこうなるんだな』と視覚的にわかるようになっています。

こういった直感で操作ができるテーマは意外と少なく、他のテーマでは文字のみでの説明が多くわかりにくいんです💧

一方でSWELL(スウェル)は見た瞬間にすぐわかるので執筆時間の短縮につながります😉

サイトの表示速度が圧倒的に速い

ブログで稼ぐなら、サイトの表示スピードが重要です。

※クリックされてから表示されるまでの速さのことです。

サイトの表示スピードが遅いと、読者がせっかく記事をクリックしてくれても離脱してしまう可能性が高いです。

その点、SWELL(スウェルは)この速度が圧倒的に速いです!

サイトの高速化のプロである「スキルシェア」さんと顧問契約していることもあり、サイトの表示速度でSWELL(スウェル)を超えるテーマはないでしょう。

他テーマからの乗り換えが簡単

SWELL(スウェル)はCocoon(コクーン)や他の有料テーマから簡単に乗り換えられるように、乗り換えサポートプラグインが用意されています。

テーマを移行するときはどうしても記事を一から書き換えなければなりません。

しかし、このサポートプラグインを使うことによってそれらを最小限にすることができるんです✨

サポートが充実しており初心者でも安心

SWELL(スウェル)はブログ初心者さんでも安心のサポートが充実しています。

SWELL(スウェル)の機能で

「これどうやればいいんだろう…?」

と困った時も、 SELLER S というコミュニティがあるので、

すぐに質問して答えてくれるサポートがあるので安心ですね✨

また、それらのサポートを使わなくてもGoogleで検索すれば大体のことは解決できるように他のブロガーさんたちがまとめてくれていますので、便利な時代になりましたね!

利用者が多いからこそのメリットです✨私もYoutube等で検索して勉強しました!

「機能が分からず困るなぁ」ということはあまりないので安心してくださいね😌

SWELL(スウェル)はこんな人におすすめ!

ここまでSWELL(スウェル)のメリット・デメリットについてお話ししてきました。

それを含めて、SWELL(スウェル)がおすすめな人は以下の通りです。

  SWELLがおすすめな人

  • 有料テーマの購入で後悔したくない
  • ブログを挫折せず長く続けていきたい
  • 記事執筆をストレスなくサクサク書きたい
  • おしゃれで自分好みのブログをサクッと作りたい
  • 育児や仕事で忙しいため執筆時間をなるべく短縮したい

このような人はSWELL(スウェル)を選んでまず間違いありません✨

他の有料テーマにお金をかけるくらいなら、3,000円ほど多く払ってでもSWELLを選んだ方が絶対に後悔しません

そう断言できるほどおすすめのテーマです。

SWELL(スウェル)の購入から導入する方法

ここからはさっそく、SWELL(スウェル)の購入から導入する方法までを解説していきます!

この手順通りに進めればササッと30分で終わります✨

👇手順は以下の5ステップ!

  1. SWELL公式サイトにアクセスする
  2. SWELLを購入する
  3. ダウンロードする
  4. WordPressにインストールする
  5. 子テーマを有効化する

詳しく解説していきますね🙋‍♀️

STEP1

SWELL公式サイトにアクセスする

まずはSWELL公式サイトにアクセスしましょう。

>>SWELL公式サイトはこちら

 

STEP2

SWELLを購入する

公式サイトに飛んだら、画面中央にある『DOWNLOAD』もしくは右上の『購入する』のボタンをクリックします。

どちらをクリックしてもOKです🙆‍♀️

どちらかのボタンをクリックすると購入ページに移るので、下にスクロールし『利用規約に同意します』の左側にある四角にチェックをします。

次に『SWELLを購入する』のボタンをクリックしましょう。

購入画面に移るのでクレジットカードの情報を入力し、『支払う』をクリックしましょう。

これで購入は完了です✨

STEP3

テーマをダウンロードする

購入が完了したら、続いてSWELLをダウンロードしていきましょう!

SWELL公式サイト右上の『フォーラム』をクリックします。

『SWELLERS’』というページに移るので、右上の『ログイン』をクリックします。

マイページに移るので、下にスクロールします。

『SWELL製品ダウンロード』のところにある『SWELL本体最新版』『子テーマ』の両方をそれぞれクリックし、

ダウンロードします。

これでダウンロードは完了です✨

ZIPファイルは解凍しなくてOKです。そのまま使用します!

STEP4

WordPressにインストールする

続いてWordPressの管理画面にアクセスしましょう。

『外観』『テーマ』をクリックします。

次に右上の『新規追加』『テーマのアップロード』をクリック。

先ほどダウンロードした2つのファイルを一つずつインストールしていきます。

まず最初に『SWELL本体最新版(親テーマ)』の方をインストールし、次に『子テーマ』の方をインストールします。

これでインストールも完了です✨

STEP5

子テーマを有効化する

『SWELL本体最新版(親テーマ)』と『子テーマ』がそれぞれインストールできたら、最後に『子テーマ』の方を有効化します。

WordPress管理画面の『外観」『テーマ』をクリック。

『SWELL CHILD』の『有効化』ボタンをクリックしましょう。

SWELL CHILDが有効となっていればOKです✨

有効化にするのは必ず『SWELL CHILD(子テーマ)』の方にしてください。親テーマの方を有効化にするとアップデートの時にデータが消えてしまいます😭

これで全て完了です✨

SWELL(スウェル)についてのよくある質問

月額制ですか?

いいえ。SWELLは買い切り制で、月額料金などは一切ありません。

一度購入したら、2つ目3つ目に作ったブログにも導入できますか?

はい。SWELLは一度購入すれば書い直すことなく、複数のブログにインストールすることができます。

SWELLは他の有料テーマと比べてSEOに強いですか?

いいえ。どの有料テーマも、SEO対策にはそれほど差はありません。

「SWELLに変えたから、他の有料テーマに変えたから、検索上位に表示された」というようなことはありません。

SWELLに紹介制度はありますか?

はい、あります。SWELLは購入者限定でアフィリエイトが可能です。

購入後にマイページからプロモーション詳細を見ることができます。

SNSやブログでSWELLで使ってみた感想やメリットデメリットを紹介し、紹介料をもらいましょう

SWELL(スウェル)で快適なブログライフを楽しもう!

この記事ではSWELL(スウェル)のおすすめポイントから購入・導入方法まで詳しく解説しました!

ここまで何度もお伝えしていますが、
有料テーマを選ぶならSWELL(スウェル)がオススメです!

今後の値上げも示唆されているため早めに導入し、デザインでも周りと差をつけましょう!

 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次